医師国家試験の英文問題の英単語 その1【国試】

医学英単語
スポンサーリンク

近年、医師国家試験で英文問題が毎年出題されています。

大学受験程度の英語力で大体解けますが、時々難しい医療英単語がでます。

そのため、医療英単語の勉強が必要になります。

この記事は、115回国試受験生だった自分が1年を通じてメモしてきた英単語がまとめられています。 国試の過去問、模試、予備校講座で解いた英文問題に出てきた英単語です。

MECの孝四郎氏のサマライズや必修対策講座で、孝四郎氏が重要だと言っていた単語も入っています。

116回以降の受験生の方の参考程度になればいいかなと思い公開しておきます。 文字数の関係で全てを一つの記事にまとめることが出来なかったので、続きはこちらになります。↓

 医師国家試験の英文問題の英単語 その2【国試】

画面幅によっては見にくいかもしれません。

途切れている場合は、スマホを横画面にしてご覧下さい。

スポンサーリンク

基本

病因etiology
特発性ideopathic
  
主訴chief complaint
意識清明かつ見当識正常alert and oriented
無症状asymptomatic
  
間欠的periodic
間欠的なintermittent
持続的persistent
  
潜伏期間incubation period
  
予後prognosis
再発relapse
悪化deterioration
緩和remission
  
合併症complications
  
入院したbe admitted
入院hospital admission
隔離病棟isolation wards
スポンサーリンク

症候

全身倦怠感General malaise
倦怠感fatigue
食欲不振anorexia
瘙痒感itchiness
出血bleeding
あざbruising
吐き気nausea
下痢diarrhea
便秘constipation
寒気chills
浮腫edema
足の浮腫pedal edema
血腫hematoma
チアノーゼcyanosis
黄疸Jaundice
喀痰sputum
血痰blood sputum
熱なしafebrile
  
複視Diplopia
めまいdizziness
回転性めまいvertigo
眼振nystagmus
嗄声hoarse voice
スポンサーリンク

薬系

処方prescription
処方されたbe administered
市販薬counter medication
  
  
抗真菌薬antifungal drug
制酸薬antacids
利尿薬diuretics
スポンサーリンク

検査系

心電図electrocardiography
CTComputed tomography
造影CTcontrast CT
  
矢状面sagittal
冠状断coronal
  
左右のbilateral
発作性のparoxysmal
末梢のperipheral
  
4分割quadrant
4分割した腹の右上right upper quadrant abdominal
  
手のひらpalm
abdominal
臍周囲のperiumbilical
側腹部Flank
側腹部痛Flank pain
腹膜刺激症状peritoneal irritation
肋骨脊柱角叩打痛costovertebral angle tenderness
骨盤pelvic
  
Nasodium
血清Serum
動脈血ガスArterial blood gas
酸塩基acid-base
重炭酸bicarbonate
  
  
末梢血塗抹peripheral blood smear
好酸球eosinophil
  
  
細胞診cytology
喀痰細胞診sputum cytology
生検biopsy
病理組織学的なHisto-pathological
  
病変lesion
腫瘤mass
石灰化calcification
スポンサーリンク

その他

口内炎stomatitis
入れ歯denture
しこりlump
熱中症heatstroke
花粉症hay fever
目のかゆみitchy eyes
鼻汁runny nose
鼻詰まりstuffy nose

続きはこちら↓

医師国家試験の英文問題の英単語 その2【国試】

コメント

タイトルとURLをコピーしました