被ってややこしい医療用語【ウェルニッケ脳症・ウェルニッケ野・ウェルニッケマン肢位】

スポンサーリンク

アルコール中毒などが原因でビタミンB1欠乏により急性に発症する神経障害であるWernicke脳症

IMG_7808

感覚性言語を司るWernicke野、そして皮質性感覚失語のWernicke失語
5003

脳卒中などにより上肢が屈曲位、下肢が伸展位になる現象のことを指すWernicke-mann肢位
IMG_7806
神経系を勉強していると Wernickeという単語の出現率は高いので、
医療系の人なら誰もが聞いたことがあると思います。
このWernickeは、ドイツ人の医師であるカール・ウェルニッケからつけられています。
IMG_7809

ウェルニッケは神経病理学者であり、19世紀後半に活躍しました。
いくつもの医療用語に名前がつくなんて素晴らしい医師ですね!
覚える時に被ってややこしいですけど!
ちなみに、1905年にカール・ウェルニッケは自転車事故でお亡くなりになったそうです。
死因に時代を感じますね〜。
★他の歴史上の偉大な医師はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました