この時期、花粉症でとても辛いですよね。

花粉症について過去にこんな記事を書いているのでよかったらご覧下さい
花粉症!!スギを伐採しない3つの理由
そんな花粉症ですが、
花粉の飛散が多い地域では、花粉症の有病率は高い傾向にあります。
まぁ、これは原因物質が多いので想像しやすいですよね。
しかし、花粉の飛散量が同じ地域でも、排気ガスの多い地域の方が花粉症になる人が多いと言われています。
これは、排気ガス(ディーゼル排気微粒子)が花粉に付着・吸着することでより強いアレルギー反応をおこすアジュバント効果というものです。
ワクチンにおけるアジュバント
花粉症においては悪者のように扱われるアジュバントという言葉ですが、ワクチン界では超絶良い者です
20世紀の初めに、効果が低かったため研究中であったトキソイドワクチンにアルミニウム塩をはじめとする物質を加えてみたら、効き目が上がったことからアジュバントの歴史は始まりました。
アジュバントとして最も知られているのはアルミニウム塩で、これは現在、HPVワクチン、破傷風ワクチン、肺炎球菌ワクチンなどにも用いられているようです。
コメント
花粉にそんな秘密がっ( ゚ω゚;)