ポリクリであると便利なおすすめ持ち物

スポンサーリンク

ポリクリ・クリクラ(臨床実習)を行っているときに、
持っていてよかったもの」「あると便利なもの」をまとめてみました。

「ポリクリって何?」って人はこちら

ポリクリ中に持ち歩く物を考えるとき、手荷物が多いと不便なので、
白衣のポケットに入る
というコンパクトさが重要です。

・USBメモリー(スマホ対応)
ポリクリをしていると、担当患者に関するレポートを提出することが多々あります。
レポートを先生にチェックしてもらうときに、元データがあるとその場で修正することができたり、対応がすぐにできます。

また、レポートを書くときに必要な参考文献のデータを先生が下さる時や、友人との資料共有の時にあると非常に便利です。
iPhone・iPad対応USBを使うと用途の幅が広がりさらに便利!

・iPad
回診中や外来見学中にわからなくなったところをサッと調べたり、クルズス(少人数授業)の時にノート変わり使えます。

スマホで調べればいいじゃん」と僕も思っていましたが、スマホで調べているとスマホを弄ってるめちゃくちゃ態度の悪い奴と誤解され怒られたりすることあります。(特に年配の先生に多い気が…)
しかし、iPadで調べていると「もうそんなハイテクな時代なのね」と許してもらえます。
また、自炊した参考書のデータを入れればWi-Fiのない環境でもサクサク調べものができます。
メモを取る時もiPadを使えば、文字検索でどこに何を書いたか直ぐに分かるので便利ですよ。
白衣によってポケットの大きさは違いますが、僕の大学で採用している白衣はiPad(第6世代)がちょうど入る大きさです。
iPad miniの方がコンパクトで持ち運びがしやすいので、ポリクリの持ち運び用に購入するならminiの方がいいと思います。
僕は普段の勉強用にもタブレットをフルに使いたかったので、iPadにしています。

最近、新型のiPadが発売されたので第6世代が値引きされてだいぶお得

・胸ポケットペンケース
白衣の胸ポケットにボールペンを入れる方が多いと思いますが、
芯を出しっぱなしで胸ポケットにしまおうとにして胸元に黒い線を残しちゃったりすることが時々あります。

ボールペンの汚れはなかなか消えないので、白衣を汚したくない方におすすめします。

・ボールペン(2本目)
ボールペンを2本以上持ち歩いた方が僕はいいと思います。

先生に貸してと頼まれたり、予備用として持っておくと便利ですね。
あとお気に入りのボールペンとは別に、どうでもいいボールペンを持っていた方がいいかもしれません。
僕の話ですが、回診中に先生にボールペンを貸したら、そのボールペンを使って患者さんのバビンスキー反射を試されたからです(笑)
めったにないことだと思いますが、こういう時のことも想定しておすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました