こんにちは
今日からERで実習が始まるので通学時間にミスチルのHANABIを聞いたけど、
コードブルー見たことないからそれほどノレなかったナノEです。
ERの実習中でよく見かけるのは意識障害の患者さん。

そんな意識障害の鑑別で有名なのが
AIUEOTIPS
です。
欧米ではカーペンター分類として知られており、順番が
AEIUOTIPS
と違っています。発音練習みたい
AIUEOTIPS
|
|
|
A
|
Alcohol
|
急性アルコール中毒
|
I
|
Insulin
|
低血糖、糖尿病昏睡
|
U
|
Uremia
|
尿毒症
|
E
|
Encephalopathy
Electrolytes
Endocrinopathy
|
脳症(肝性、Wernicke)
電解質(Na,Caの異常)
甲状腺・副腎・下垂体の異常
|
O
|
Oxygen
Overdose
|
低酸素血症・一酸化中毒
薬物中毒
|
T
|
Trauma
Temperature
|
頭部外傷
低体温・高体温(熱中症)
|
I
|
Infection
|
感染症(脳炎・髄膜炎・敗血症)
|
P
|
Psychiatric
|
精神疾患
|
S
|
Stroke/SAH
Seizure
Shock
|
脳卒中(脳出血・脳梗塞)・クモ膜下出血
けいれん
ショック |
指導医に質問されたときにこれ覚えとくと気が楽です。
他の医学勉強の知識は↓
コメント