DSM ICD

スポンサーリンク

精神科をポリクリで回っていると必ず「DSM-5」「ICD-10」という言葉に出会います。

ざっくり言うと、疾患の分類と診断基準です。

下記では、それぞれもう少し詳しく書いています。

DSM
クリックすると新しいウィンドウで開きます

Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disordersの略でDSMです
日本語では「精神障害の診断と統計マニュアル」になります。

アメリカ精神医学会によって出版された書籍で、精神障害の分類のための共通言語と標準的な基準が書かれています。

診断基準がしっかり決まってないと、精神疾患の患者を診断するときに医師によって診断が異なってしまいますよね~。
ポリクリでもDSMをつかって患者さんの疾患の診断をよくしました。

ICD

International Classification of Diseasesの略でICDです

日本語では「疾病及び関連保健問題の国際統計分類」になります。

世界保健機関(WHO)が死因や疾病の国際的な統計基準として公表している分類です。
(最新版は、2007年版のICD-10)
精神医学では、DSMと並び代表的な診断基準の一つとして使用されています。

死因や疾病の統計などに関する情報の国際的な比較や、医療機関における診療記録の管理などに活用されています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました