ATH-AD500X使ってみた

スポンサーリンク

ヘッドホンが欲しい

と前から思っていました。
前に5000円前後のヘッドホンを使っていたんですけど壊れてしまって、
それからずっとイヤホンで済ませてきました。
(iPhone買ったら付いてくるやつ)

でもイヤホンってつけていると耳が痛くなるし、音質があまり良くない(らしい)。
 

まぁ、厳し目の科のポリクリを乗り切ったご褒美としてヘッドホンを買っちゃうかー、という軽いノリで購入を決めました。

他に欲しいものがあるから予算は1万円前後

別にとりわけ耳がいいわけでもないし、貧乏舌ならぬ貧乏耳なので、音質が超イイ奴でなくてもいい

装着感が良いやつが欲しい

この3つの条件に合うものはないかな〜
と検索していたところ、

audio-technica
ATH-AD500Xがええよん
開放型だから疲れにくいしー
(→開放型、密閉型の違い)
と先人がおっしゃっていました。
それにしよう〜と即決で楽天でポチりました。

3日後に届いたのがこちら!
IMG_2582
かっちょいい〜

IMG_2583

IMG_2584

実際につけてみると、
頭に接する2つの羽の様なパーツが、ヘッドホンをつけてる違和感を最小限に抑えてくれてとてもイイ感じ。
音楽を流してみると、
密閉型のこもった感じがせずに、
心地よく音楽を聴くことができました。
音質もイヤホンに比べたら段違いにイイ感じがしました(主観)

PUBGというスマホゲームをやってみたら、長時間プレイでも耳や頭の接する部位は痛くならず、気になる様なことはありませんでした。

・装着感がいいもの

・長時間つけていても疲れない

この条件のヘッドホンを探している方には、とてもオススメな商品でした〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました