刑務所、拘置所、留置所の違い

スポンサーリンク

IMG_2452

東京拘置所

日産のカルロス・ゴーン氏が逮捕されて、東京拘置所にいるとニュースで見て疑問に思ったことがありました。

・オウム真理教の麻原彰晃氏も東京拘置所に収監されてたよな〜。あれ?被疑者と死刑囚って同じ場所にいるの?

拘置所留置所って聞いたことあるけど違いって何だろう

調べてみたので書いていきます。

刑務所

・入る人

刑事裁判で懲役刑や禁固刑の判決を受けた人


・目的

受刑者の社会復帰のための施設

拘置所

・入る人

裁判中の刑が確定してない人

刑が執行されていない人→死刑囚も収容

・目的

逃走と証拠隠滅を防止するために身柄を拘束して、検察の取り調べ・捜査をするため

・その他の情報

法務省の管理下

全国に8カ所

留置所

・入る人

警察によって身柄を管理された人

・目的

警察に逮捕された被疑者の逃走や証拠隠滅を防止するために身柄を拘束して、警察の取り調べや捜査をするため

・その他の情報

警察の管理下

警察署内にある

全国で約1300カ所

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ざっくりとした理解だと、

逮捕されたら留置所に一旦置かれ、

検察の取り調べとかになると拘置所に連れてかれて、

裁判の判決が出て刑が執行されると刑務所

実務上、逮捕後のざっくりとした流れは

警察が逮捕
留置所に勾留
起訴される
拘置所に移送される
裁判の判決が出る
刑務所

って感じでした。調べた限りは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました