受験生はタイムリミットが刻一刻と近づく嫌な感覚に悩まされていることだと思います。
特に、国語は多くの受験生の悩みの種ですよね。
難関大学や医学部の受験生にとっては、命取りにもなりうる科目ですよね。
でも、
理系で、
高校の国語の単位を落としたこともある僕が、
センター直前の1ヵ月の勉強(※)で
192点(下の写真)を取れました。
今後、当時の僕の勉強法をどんどん公開していくので参考にしてみてください。
流れとしては、センター国語の特徴の理解→解く順番について→各科目の勉強法 です。
※医学部受験では英数理が重要になるので、国語は後回しにしてしまっていたからです。
特に僕の場合、数学と理科が大の苦手だったのでそちらの勉強をしなければならず、ほとんど国語に力を入れられませんでした。
~~目次~~
センター「国語」の特徴
解く順番
「評論」の勉強法
「小説」の勉強法(数日中にUPします)
「古文」の勉強法(数日中にUPします)
「漢文」の勉強法(数日中にUPします)
コメント