高校生3年生の春の成績・勉強進捗度

スポンサーリンク
高校3年生の春休みにひょんなことから医学部を目指そうと考え、勉強を始めました。
小中ともに公立で、高校も進学校ではない公立普通科で、学年順位は下から数えた方が早いくらい。
そんな僕が高校3年生春の第一回河合塾マーク模試を受けたら、、、、

散々な結果でした

特に物理がヤバい、、、

偏差値28って存在するのか、、、

しかもマーク模試で、、、
マーク模試で9点、、、
逆になに正解したんだよ、、、
FullSizeRender

記述模試なら偏差値がありえないくらい低くかったり、高かったりすることはあります。
記述は他の人と差がつきやすいですからね。
結果が返ってくるまでは周りとこんなに差がついてるなんて思ってませんでした。
客観的に考えると当時の僕はとてつもなく勉強ができませんでしたが、、、
高校3年生の時の出来は以下のようでした
 
英語 
単語帳(ターゲット)は一切やってない
SVOC何それ
3行以上の長文は読みたくない

数学
解の公式ってなに?
重心内心ってなにがちがうのさ

国語
評論よむと吐き気がする
古文よむと吐き気がする
漢文よむと吐き気がする
物理
運動方程式ってなに?
化学
molってどういうこと?
地理
授業とは地図帳で面白そうな地名を探す時間
こんなんでいい成績取れるわけないですよね笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました