2020年09月30日 結核の治療薬のゴロ【医学語呂】 結核の治療薬RESIPIR リファンピシンE エタンブトールS ストレプトマイシンI イソニアジドP ピラジナミド【解説】結核の治療薬のレシピとすれば覚えやすいと思います。【補足】副作用エタンブトールは球後視神経炎ストレプトマイシンは腎障害他のゴロや覚え方はこちら
2020年09月09日 成人T細胞白血病のゴロ【医学語呂】 成人T細胞白血病の症状・病態のゴロHTLV-1H → high Ca(高Ca)T → T細胞L → Liver / Lymph 肝脾腫 / リンパ節腫脹V-1 → (5-1と考える) CD4陽性+α)1をIに見立ててIL-2陽性【解説】原因ウイルスをゴロに使うことで、ゴロを暗記する手間を省きました。画像は何にも関係ないけど可愛いからつけました。【補足】西日本に多い他のゴロや覚え方はこちら
2020年09月02日 石灰化しやすい脳腫瘍のゴロ【医学語呂】 石灰化しやすい脳腫瘍聖母ママと騎乗位聖 星細胞腫母 乏突起膠腫マ 髄膜腫と 頭蓋咽頭腫騎 奇形腫上 上衣腫【解説】聖母ズイッと騎乗位というバージョンもあるようですが、髄芽腫か髄膜腫か分からないので聖母ママに参加してもらいました。【補足】脳腫瘍関係だとこれも重要 他のゴロや覚え方はこちら
2020年09月01日 高圧酸素療法の適応疾患のゴロ【医学語呂】 高圧酸素療法の適応疾患ともがゲイと 突発性難聴も 網膜動脈閉塞症が ガス壊疽ゲ 減圧症イ CO中毒【解説】高圧酸素療法ってカプセルに入るって知らずに、マスクで高圧酸素を送ると思っていた時期がありました。【補足】高気圧酸素治療は、大気圧より高い気圧環境の中で酸素を吸入する治療。他のゴロや覚え方はこちら
2020年08月31日 房室伝導抑制する抗不整脈薬のゴロ【循環器】 房室伝導抑制する抗不整脈薬ABCDA ATPB βブロッカーC Caチャネル遮断薬D ジギタリス【解説】不整脈薬は房室伝導抑制する薬を覚えると攻略しやすいって半年前に指導医が言ってた未だに苦手なのは何故か【補足】ATPが喘息に禁忌なのが国試では結構問われている。他のゴロや覚え方はこちら